f9e π度π派ーハウス 過去ログ

20050427.dat


>   投稿者:   投稿日:2005/04/27(水)00時05分32秒
> > ラルクはなんでブサイクなのに売れてるんだろう?
> > よくあれでビジュアル系になれたなぁ、と感心する
> > とか思っているオレはまったく話についてけてない
> > ね。アハハヽ(´△`)ノアハハ。
> 脱線しかけた話に乗っていきますけど
> ラルクは全然かっこよかったと思いますよ。全然マシです。
> TVKとか見てると出てくる最近のビジュアル系とかもう酷い。
> ラクリマのあたりからおかしくなった。

ラルカンシェルは他の似たようなのと比べて曲やボーカルなんかが一歩抜けてたと思う
上手いかどうかは別にしてよく出来てた
グレイは王道ポップロックバンドだし、
ラクリマよりもファナティッククライシスが決定打だったと思う
昔、シャズナは渋谷系の精神がある
みたいなことを書いてるサイトがあって
読んでみたら変に納得させられたんだけど内容は忘れた
あと今年は小室系が流行るらしいけど全くその兆候がないので
ラジオで小室スペシャルをやるべき

参考:2005/04/26(火)22時30分09秒

>   投稿者:   投稿日:2005/04/27(水)00時17分43秒
> > 脱線しかけた話に乗っていきますけど
> > ラルクは全然かっこよかったと思いますよ。全然マシです。
> > TVKとか見てると出てくる最近のビジュアル系とかもう酷い。
> > ラクリマのあたりからおかしくなった。
> ラルカンシェルは他の似たようなのと比べて曲やボーカルなんかが一歩抜けてたと思う
> 上手いかどうかは別にしてよく出来てた
> グレイは王道ポップロックバンドだし、
> ラクリマよりもファナティッククライシスが決定打だったと思う
> 昔、シャズナは渋谷系の精神がある
> みたいなことを書いてるサイトがあって
> 読んでみたら変に納得させられたんだけど内容は忘れた
> あと今年は小室系が流行るらしいけど全くその兆候がないので
> ラジオで小室スペシャルをやるべき

しかし今思ってみるとあの頃ビジュアル系って言われてたのってみんなソフヴィで
本格派はマリスミゼルやディルアングレイくらいでしたね
ファナティッククライシスやジャンヌダルクあたりに来るともう見た目ジャニーズですし

参考:2005/04/27(水)00時05分32秒

>   投稿者:さやわか  投稿日:2005/04/27(水)00時48分37秒
> さやわかさんが渋谷系について語り出したのはきっと満里奈のせい

「サークルクラッシャー」とかが発端になってるのであなたは
ある意味正しい!!

参考:2005/04/26(火)17時02分39秒

 投稿者:さやわか  投稿日:2005/04/27(水)00時54分39秒
> 渋谷系とソウル
> 渋谷系におけるソウル/R&Bとはソフィスケイテッドされたソウルを
> 一般的に指すのではないかと思われる。

印象だけだけど僕もそう思いますよ
渋谷系以降には「濃い」という言い方をしながら王道に回帰する
というか王道を「発掘する」ひとたちが現れたんじゃないでしょうか
そうなるとヒップホップは全然違う流れかな
ヒップホップの流行は渋谷系を批判する姿勢から現れた、
渋谷系の限界を非常に分かりやすく表現したモノだったと思うな


> 音楽的な面で影響力を持ったとはお世辞にも言い難い。
> レゲエの本格的受容はフィッシュマンズが登場するまで待たなければならなかった。

渋谷系以前の第一次DJブームではレゲエの盛り上がりがありましたよね
ヒップホップと同じで渋谷系はスノビッシュなオシャレの文脈にレゲエを
取り込みにくかったんじゃないかなあ

参考:2005/04/26(火)15時26分48秒
1d1a
>   投稿者:さやわか  投稿日:2005/04/27(水)00時58分46秒
> バンドブームで、友達はみんなグレイやラルクアンシエルのコピーバンドで、
> 一緒にカラオケに行ったりマージャンをやったりしていたけどBGMは我慢が
> できないほど退屈だった。

渋谷系の黎明期に敵視されたバンドブームはいわゆるビートパンクですけどね
フリッパーズギターがコブラを評価していたのは分かりやすくて面白いけど

> とかここの板とかを読むと95年頃だったのかなあ、と思う。その頃からだんだ
> んと、服装なんかもどうでもよくなって古着のネルシャツ3種類のローテーシ
> ョンになっていったりしたんだけど、実はその頃から次の新しいものはオタク
> が持っているんじゃないかと思い始め、

あ=−
それはすごい大事なことだなあ
ファッションについて結局みんながグダグダになっていった(でも
オシャレサブカルではある)のはなんだったんだろう

> こういう僕は元々オタクだった人から見てサブカルなのか、
> それとも僕みたいな人が案外オタクなのか、そのへんが解明す
> るのが次回なんでしょうか!

解明するかは分からないけど、僕が考えたいのはそのあたりだと
思います!たぶん!

参考:2005/04/26(火)15時46分27秒

>   投稿者:さやわか  投稿日:2005/04/27(水)01時00分47秒
> 96年あたりだとグリーンデイのコピーバンドもいたと思います。
> BOOWYと黒夢とグリーンデイのコピーバンドが同じライブで演奏しているというハードな状況。

僕はギターポップを普通に聴いていたのですが
レコ屋でグリーンデイの12インチとかが
普通に同じ棚に入れられだしてかなり違和感を
感じました。で、そのあたりからギターポップは
なんだかよくわからんことになって
終わった記憶が

参考:2005/04/26(火)22時24分06秒

>   投稿者:さやわか  投稿日:2005/04/27(水)01時04分43秒
> > ラルカンシェルは他の似たようなのと比べて曲やボーカルなんかが一歩抜けてたと思う
> > 上手いかどうかは別にしてよく出来てた
> > グレイは王道ポップロックバンドだし、
> > ラクリマよりもファナティッククライシスが決定打だったと思う
> > 昔、シャズナは渋谷系の精神がある
> > みたいなことを書いてるサイトがあって
> > 読んでみたら変に納得させられたんだけど内容は忘れた
> > あと今年は小室系が流行るらしいけど全くその兆候がないので
> > ラジオで小室スペシャルをやるべき
> しかし今思ってみるとあの頃ビジュアル系って言われてたのってみんなソフヴィで
> 本格派はマリスミゼルやディルアングレイくらいでしたね
> ファナティッククライシスやジャンヌダルクあたりに来るともう見た目ジャニーズですし

僕はビジュアルは全然わからなくて商品として仕入れた印象しか
ないんだけどラルクとルナシーとグレイがメジャーに出揃った時点で
すでに終わっていたという不思議な状況でしたね
プラスチックツリーとか懐かしいな
俺から見ても全然価値のなさそうなメジャーに行く必要なさそうなモノだった
ラジオは渋谷系特集になるらしいですが「ひぐらしのなく頃に」特集に
なるのかもしれません!!

参考:2005/04/27(水)00時17分43秒

 投稿者:   投稿日:2005/04/27(水)01時05分34秒
さやわかホーダイ阻止(`Д´)

>   投稿者:さやわか  投稿日:2005/04/27(水)01時06分35秒
> さやわかホーダイ阻止(`Д´)

もう書き終わりましたよ!

参考:2005/04/27(水)01時05分34秒

 投稿者:   投稿日:2005/04/27(水)08時58分25秒
オシャレサブカルについてはヴィレッジヴァンガードの話も!

http://internet.kill.jp/d/200503.html#d27_t1

 投稿者:   投稿日:2005/04/27(水)10時53分01秒
そんなことよりもっと「ひぐらしのなく頃に」について語ろうよ(;´Д`)目!

 投稿者:   投稿日:2005/04/27(水)17時20分42秒
渋谷系とヒップホップ

「渋谷」という街で見た場合当時界隈で絶大な人気を誇っていたのは
krush posseを前身とするmicrophone pagerである。
しかし当時の彼らは音源としてはシングル中心だったことや(アルバムは95年)
渋谷系という音楽関係の人脈からはほとんど関係ないところで活動していたので
ここからは除外すべきであろう。

渋谷系という音楽で見るとやはり「今夜はブギーバック」で小沢健二と共演を果たした
スチャダラパー及びその周りのLB Nation周辺が位置付けられるのであろうが
これはよくポップラップと揶揄されることが多い。

しかし純粋に音楽的な面を着目する場合
高木完やいとうせいこうなどの東京インテリ側オールド・スクールとともに
1980年代末頃からNYシーンに登場したネイティブ・タンを中心とする
ニュー・スクールに影響を受けているのは疑いようも無い事実であろう。
デ・ラの来日時にはスチャはオープニングアクト的なもの
(公式バイオの表記に準じる)を務めたことからもその事実は窺い知れる。
LB Nationとしての活動はそれほど大きいわけではなかったが
スチャの後にかせきさいだぁ、脱線3など様々なグループがデビューした。

ただ渋谷系が全盛となった1993年には既にNYのニュー・スクールシーンは
衰退しかけており、それに変わって西海岸ではギャングスタ、
東海岸ではDJプレミアを中心とするミニマムなヒップホップが勃興しつつあり
その影響と、またあまりにも売れすぎた「DA・YO・NE」(1994年)の反動もあってか
渋谷系ヒップホップというシーンはあまり成功しなかったように思う。
(当時のヒップホップは米国追従的な部分が強かったしね)

ちょっと調べた(´ー`)y-~~~

>さやわか  投稿者:nogdnik  投稿日:2005/04/27(水)22時43分57秒
> > しかし今思ってみるとあの頃ビジュアル系って言われてたのってみんなソフヴィで
> > 本格派はマリスミゼルやディルアングレイくらいでしたね
> > ファナティッククライシスやジャンヌダルクあたりに来るともう見た目ジャニーズですし
> 僕はビジュアルは全然わからなくて商品として仕入れた印象しか
> ないんだけどラルクとルナシーとグレイがメジャーに出揃った時点で
> すでに終わっていたという不思議な状況でしたね
> プラスチックツリーとか懐かしいな
> 俺から見ても全然価値のなさそうなメジャーに行く必要なさそうなモノだった

俺は大学の頃プラスティックツリーの中の人と一緒にやってたけど
正直それでもどこかで後悔みたいなものはあるよ
あの時音楽性やちんけなプライドなんてものを考えなければみたいな

でも未だ何一つ終わっちゃいないし始まってもいない
ただ勝敗が決してるだけでそもそも負け以外の選択肢はないみたいだし

参考:2005/04/27(水)01時04分43秒

0