N E A T S O R G A N I Z A T I O N !
![]() 'neats.rpm'
219.96.229.14:8758
now ![]() 赤字でON AIRの文字が点灯している時は放送中。WinampやWindowsメディアプレーヤ等で上記URLを開けば聴くことができます。
|
普通 #21 ワールドカップ見てるかよ。俺さー、帰りにビール買って、つまみがいるなと思ったらワールドカップでにわかに降ってわいた韓国ブームによるかっぱえびせん韓国のり味を買ってさー、で、なんか街に人が少なかったのはひょっとして…? と思ってYahooで番組表調べてキム宅が出てるとかバカなことが書いてあるからサッカーに何の関係があるんだよアイツが、短足だから? とか思いながら試しにNHKつけてビール飲みながらえびせん食い始めて、ハッと気づいたよ! 違うよ! 俺は別にワールドカップ楽しみたくないんだってば! マジで! こういう状態になったのは偶然だよ! ていうかなんか応援の声があんまりハデじゃないね。ワールドカップっていっつもテレビで見たら観客のわけのわからん熱狂した地鳴りみたいな声がずっと聞こえてるんじゃなかったっけ。つーかアレだろ、サッカーなんて集中してみないとあっという間に点が入るから、前半20分ぐらいでそのノリについていけずに飽きた奴とかいるだろ? 俺ももう飽きた。エロゲーでもやるか。
ぼくとワレワレ #20 ああ、書き忘れたがアンテナの欠点は今までのウェブページにそのまま導入しにくいということだ。俺も一年くらい前? にフレームのあるサイトで左のフレームにリンク集を置いてあったんですが、その中でなつみかんが動いたらちょうべんりと思ったのだが、結局なんかうまくできなかった。で、はてなあんてなも、やっぱり自分のページの一部として取り込むことはできない。つーかPHPとかで気軽に埋め込みできたら便利なのにね。アンテナ。そしたら俺も左のリンク集に埋めるのに。うちの鯖PHP入ってないけど。
どこに出しても恥ずかしい情報 #18 「エスクァイア」の女性誌版が出ると噂になっていたが、元BT(美術手帖)の編集者が中心で女性誌というよりアート色が強いらしい。対象読者が25〜35歳でアートやインテリア、デザインが好きな女性向けだとか。エスクァイアは本誌の方も安定して好調なんだそうだが、これが2人とかすごく少ない人数で3ヶ月くらいで1冊作るような大変な進行らしい。すごくいい本かすごく鼻につく本のどっちかだと思うがこういう本のパターンとしては創刊号に気合いが入ってる場合が多いのでとりあえず買ってもいいかも。
ぼくとワレワレ #19 見たよ痕のリメイク版の画像! なんだあれは! あんなのはダメだ! ロリっとぷにっとしてないとだめでしょうが! なに考えてんですか!それはそうと、最近ネットではアンテナ系のリンク集が多いみたいよ。あの更新されたら上にあがるやつね。はてなアンテナが便利だっていうんでみんな置いて使ってんだけどさ、そうなると今後なんか変わるんだろうか。そうだなー、「更新頻度が高いページは常に人が集まり、更新頻度が低いページはますます人が来なくなる」ということが起こるかもね。はてなあんてなというのは、「ウェブにおいて読む価値があるということはつまり更新頻度が高いということだ」という考え方を端的に示しちゃってるんじゃないかな(ちなみに「みんなが見てるリンクされたものが面白いモノ」という考え方を端的したのがばるぼらアンテナかも)。ネットというのは往々にしてどんどん何でも端的にしちゃえよという動きを見せがちであって、それがみんなのニーズと本当に一緒だと、ものすごい勢いでその流れになってしまうことがあるような気がするな。で、はてなあんてなとか更新チェックサイトだけど、ものすごい機能の固まりなんだよ。もうすっかり機能しかないじゃん。そういう意味ではあれは従来のワレワレが自分のお庭を作るように築き上げてきた「リンク集」というものと全然違うね。 で、そうなると何がどうなるかというと、「更新頻度があるやつがエラい」という状況が一時登場しますねおそらく。もうゴミみたいな更新をわんさとしてですね、アクセス数の上昇を計ったりする馬鹿が出てきますね。 餃 子 の とかそういう感じでだね。で、そういうのが出過ぎて飽和状態になってですね「ああいう連中はウザい」とか言い出す人たちが出てきてですね、そのうち飽きられていってですね、と同時に細かい更新してた人たちも息が続かなくなってですね、結局すべては元通りになります。いつもと同じパターンです。ホントかよ。 とか書いてたらなんか「テキツトサイト」の自己言及しがちな文章みたくなってきたのでもうやーめた。
普通 #20 来る途中でバンチ買う。えーとヤングチャンピオンよりも面白い雑誌だった。新連載はじゃりん子チエみたいな話だ。あまりにありがちなパターンで感動する。リングにかけろの序盤ぐらいありがちだ。先週始まったやつは一気にいい加減なマンガになっていた。貧民の食卓だっけあれの星評価は今やどういう意味があるのか問いたい。そういえばプラネテスの今回の話が賛否両論だとふじもとさんのページに書いてあって驚いた。そうなんだ。何の違和感もなく読んでたけど。つーかふじもとさんの書いている「作者の悩み」というのが俺にはわからない。というのは前回の柱の近況報告で「俺はわかったー。これから始まる数話はそれについて書くー」みたいなことを書いてたんで、ああその伏線というかあと何話かでひとまとめとしての話なのねと思ってたんだけど。ということで俺的には作者はなんら悩んでいないのであって、むしろ自分が理解した宇宙や人間というものについて描く課程にあるのだろうなと思った。つっか前も書いたけど、この作品はもともと宇宙が出てくるだけで実際は人間について書いてあるのであって、ちなみに優れたSF作品はみんなそうだと俺は勝手に思っているのであるが、これってそういう話じゃん? そうじゃないと思う人もいるのかな? なんで宇宙船が出てきたらメカメカしい話だなと頭っから思うんだろう? 逆に何で宇宙船が出てきたら連ドラみたいな内容じゃないから私は見ないと思う人がいるんだろうね。アニメ映画は見る気がしないとかアイドルだから曲もカッコ悪いとかいうのと同じだね。電車の中でマンガを読んでるサラリーマンは恥ずかしいという人に会ったことはあるが、俺は夕刊紙を読んでるのだって大差ないと思うんだが。活字の方が偉いのだろうか。たとえ夕刊紙でも。ていうか夕刊紙じゃなくて普通の新聞でもいいけど。新聞読んでるとエラいのだろうか。新聞だよ? あんな馬鹿みたいなもの。 話が逸れているがプラネテスである。ここ数話がひとまとめになるとは思うが、今後の展開を予想することは意味がないかもしれない。ひょっとしたらネコの意味やタナベが何者かということについてもはっきりとした説明はないかもしれない。だから気になるけど、しない。あ、話終わっちゃった。
ぼくとワレワレ #18 milkandcookies.comで見たattrition.orgはいろいろ面白い画像を集めている(みたことあるのもある)んだがコンピュータ関連カテゴリでいい写真がいっぱいあったのだがサーバがなぜかクソ重かったのであとで家に帰った時のためにメモしておくコーナー。海外にはこういうサイトがいっぱいありますよね。もう吐くほど。ソフトウェアはセックスに似ている。自由なほうがよりよいのだ。 などなど。
ぼくとワレワレ #17 Windows2000の調子が悪い。なんか突然すごく重くなる。ハクられたーもうだめだー。 エスロピさんで見たんだがさつじんはんのAくん(以下東くん)がサマーナイトタウンを振り付け付きで熱唱したらしいよ! あの東くんが。東くんっつってもオタクがどうとかこうとか言ってるバカの東くんとは別人です。スクールの綴りが書けない方の東くんだ。仮名だけど東くんということで。
おかねをつかう #19 えーと朝書いた手前一応書いておくと、やっぱ郵送物は先行者プラモであった。箱がいいデキ! すごくいい。思ったより厚みがあるが、しかしいわゆるプラモの箱を想像すると薄いな。「撮影用に塗装されています」とかそういう写真はナシです。中身は本当にプラモだ。おしらせの冊子もいい。写真を撮ろうかと思ったがデジカメが見あたらない。そんな感じ。 帰りにまたそばを食う。最近そばが多いな。暑いからか。ていうか関西はそばがそんなにうまくなかったのだ。そのあと電気ガス電話代を数ヶ月分まとめて払う。4万とかだった。コンビニの店員が嫌そうだった。
ぼくとワレワレ #16 ちなみにさっき書いたテレビ雑誌の話だが、最近はどの本も月刊化の傾向があるらしい。ザ・テレビジョンも月刊の方が週刊より売り上げが高くなったそうだ。で、テレパルも休刊とのことですが、月刊テレパルみたいのが出るみたい。 webやぎの目さんに載っていた一斗缶入りピンクローションすげえなおい。笑ってしまった。 俺がラジオでさんざんホメてた屋根裏さんによると、ソフトバンクからの荷物はやっぱ先行者プラモなんだって。もうわかったので急いで家に帰る気もなくなったので渋谷で本でも買って帰ろうかと思ったが20時には家に着いていないと荷物を受け取ることもできないというジレンマがあるのだった。ジレンマって今適当に書いたけど便利な言葉だな。 そういえばinfohandsさんが100の質問に悩んでて笑った。 帰ったら部屋片づけなきゃ。
どこに出しても恥ずかしい情報 #17 かねてから松坂慶子のヘアヌード写真集が出ると噂だったが、今バウハウスで撮っているのはヘアヌードではなく縛りモノらしい。松坂慶子を縛るための交渉に2年もかかったそうだ。そんなに熱心に口説く必要があるのだろうか。松坂慶子にも、芸能人の写真集にも、ヘアヌードにも、全然興味がないのでわからない。俺が最後にそういう写真集を手に取ったというか今自宅にあるのは菅野美穂(アルバムのタイトルは「ハッピーアイスクリーム」)だけです。ところで辻・加護はどうなんだよ! 売れてるかよ! 俺はあれだよ、つーか今見たらエスロピさんからリンクしていただいてたほどの者だぞ!! 具体的にどんな者かはあえて秘すが、昨日ミカとメシ食いながらミニモニ。のアルバムが聴きたい、MXで出回るよりも前に聴きたい、ていうか中ジャケが見たい、でも買うのはやはりちょっと間違っているような気がするんだけど俺は間違いないか、間違いないよそれだけのことはあるよ、などの会話を繰り広げていたのだが、あややのPV見たかよあれすごくない? チャイナ服のあややが増殖してたよ? 量産型かよ! つーか一台くれよ。デートさせろ。 で、先日ミカが撮りだめしておいてくれたMUSIXやハロモニやMステを見まくったのだが、それで、そうだ! 大変なことを思い出しました11!!1123r21rぽfsd Ya-Ya-yahだよ! なにあれ! ビビったよ〜マジで〜。なんかね、いきなり派手なダンスから始まるんだけど、それイントロだけで終わってなんかウソくさぁい湿っぽい曲になんの! 子供たちみんなで平和とか愛とかそういう感じで。某国の国営放送みたいだったよ! そんでね、歌ってる途中で手話もします! バク転と手話のためだけにいるのか? というようなメンバーも2人ほどいます。しかもですね、後方で踊ってるジャニタレだかなんだかのしょくんもね、膝抱えて座って首左右に振ったりしますよ!! 意味わかんない世界がどんどん繰り広げられますよ! でね、ダンスの中に手話が取り入れてあって、振り付けになってたりするの! あれはすごいよ〜普段テレビ見ないから知らなかったけどさーみんな知ってるの〜? あんなの〜。テレビは怖いな〜。 ということで見たことがない人はぜひYa-Ya-yahを要チェックしとけ!! という感じだ。マジで。
おかねをつかう #18 来る途中でモーニングを買った。今週はなんと言ってもプラネテスが載っている。が、今回はなんか伏線というかテーマの前提みたいな話だった。タナベのお父さんがパンクスでカッコいい。 モーニング読みながら最近はモーニングが一番面白いかも、と思った。つーかマガジンは代表人がなくなってすっかり読む気がしないのだった。そういえば先週はひさびさにヤンサンを買ったのだが、やっぱり面白くなかった。だんだんヤングチャンピオンと変わらなくなってきた。イチだのワールイドズマインだのが載っていた本とは思えないね。で、モーニングであるが、どれを読んでも平均以上に面白い。これは立派なことだ。俺は一応買った本に載っているものは全部読むのだが、どうしても読むのが辛いマンガが他の本にはあったりする。が、モーニングはその割合がわりと少ないのだ。ジャンプも結構少ないけど。でもいとう耐のマンガは政治ネタばっかりでつまんなくなった。ウケるんだろうね。きっと。えの素は今週は面白かった。
どこに出しても恥ずかしい情報 #16 会社行く前に適当に書いた文章はヒドいな。 なんかソフトバンクから不在通知が来てた。なんだろう。担当さんに聞いてみても知らないとのこと。ホントに何だろう。先行者のプラモかな? でもアレって来月のふろくなんだよね? つーかやっぱつくのね。ということで真相は今日の20時頃わかる予定。その頃に配達するように運送屋に言ったので。気になる。 「新文化」によるとメディアワークスの前期の売上高は106億円だそうだ。売上原価は64億。売上総利益が前年度比で17パーセント伸びているとか。 「テレパル」が休刊というのは前にも書いたが、映画情報中心の「Mテレパル」と、中高年向けの「TVサライ」という本が出るそうだ。そのまんまだね。今テレビ雑誌ってOLがターゲットらしいけど、それ以外の層でテレビ雑誌買ってる人って見かけないなあ。そもそも俺はテレビ自体見ないんだが。 あと「MANGAオールマン」が休刊だそうです。 ワールドカップに伴って、「ナンバー」は週刊化、「サッカーマガジン」「サッカーダイジェスト」は週二回刊になるそうだ。いらねえよ。もういいよ。ワールドカップやめようよ。
普通 #19 「オブリガート」をインストールしている。俺がやりたいと思うエロゲーはどっかおかしいような気もする。製品紹介ページで俺が一番に見るのはストーリーであって、キャラクター設定なんて見ちゃいないのであるが、最近のエロゲーの公式サイトはストーリーのとこを見ると変な散文詩みたいのが書いてあって、で、キャラクター設定のとこを見るとアホみたいな、なんですか? 同人の人がよく書いてる文章、SSっつうの? どうでもいいような「はにゃ〜」とか「てへへ…」とかそういう小話が載ってるだけだったりして、んなもんは俺にはどうでもいいんだよ死ねとか思い、イライラすることが多い。 で、オブリガートであるが、ゲームとしてはつまんないんだろうなぁ。3枚組で1GBって今のゲームじゃ普通ですか。つーか久々にDAEMON Tools使ったよ。CloneCD立ち上げたらなぜかライセンス切れとか言われた。 インストールが終わったので立ち上げてみる。意外とオープニングは面白げにできている。この程度の導入部のおもしろげ感を持っているゲームが少ないというのもどうかと思う。毎回朝起きるところから始まるのは嫌いじゃないけどね。 会社行かなきゃ。最近Macばっかりいじってて飽きた。
おかねをつかう #17 体内時計がおかしくなってて、19時には眠くなる。で、寝ると5時くらいに目が覚める。靴を買った。いつも履いてたカンペールがダメになっていたのだ。両足に穴が開いていたからな。雨が降ると大変なことになっていた。ということで買った。俺はたいてい靴は履きつぶすまでそればっかり履いてしまう。スニーカーはたくさん持ってるんだが、履くのは一部だけだ。つーかスニーカーは世の趨勢と違ってハイカットが好きめなのだが、ハイカットは履きにくいので、やっぱりニューバランスM1400とかを履くことになる。というわけで普段用のスニーカーも買おうと思っているのだった。しかし一方でハイカットもほしいのだった。 その後ミカとメシを食った。何を食うか考えて、うまいものもいいけど今日はそういう気分じゃなくて居酒屋とかで頼みまくるのがいいよということになったので魚民に行って頼みまくってみる。大ジョッキも飲んだ。満足した。 サンデー読んだ。「うえきの法則」は何か面白いんだが、別にどうでもいい。絵は嫌いじゃない。そういうマンガ多すぎ。「からくりサーカス」は、この人のマンガはいつもそうだが物語が破綻しないようにしようとするばっかりに説明ゼリフやら過去のシーンやらが多くてすごく気持ち悪い。「うしおととら」もすごく好きだったがやっぱりそうだった。今のやつはもっとそうだ。ここまでくるとひどいと思う。すごくおもしろいマンガ描くのにね。 おかねをつかう #16 2ちゃんねるでキャップがだだ漏れだって。さらしるさんとこで見たよ。内部分裂の果ての報復攻撃か!! とか書いといたら面白いから書いとこ。へへ。いやー、仕事が終わったと思ったら、会社もヒマになりやがんのね。ちょうムカついたよ。で、昨日今日のことでも書くか。えーと昨日は買うものがなかったのでヤングチャンピオンを買った。バキが載ってたから。その他は辛酸なめ子先生が載っていた。あとは軽井沢シンドロームの続編とカジノロワイヤルじゃなかったバトルロワイアルか。全体的に面白くない雑誌だったというかサッカーの記事が多すぎ。ウザい。それで思い出したが各マンガ雑誌のサッカー記事の書き方のいい加減さはいろいろな方向性があって面白い。一番ひどかったのがジャンプで、なんだかわからない理由で「日本が絶対勝つ」みたいな内容になっていた。穴だらけみたいな記事だった。なんかね、各国の監督で運の強い奴を占おうとするんだけど、監督のデータがない国があって一個だけ選手にしたとか書いてあんの。馬鹿か。今日買ったマガジンと比較すると、マガジンのほうが遙かによくできている。どっちの本も基本的にサッカーなんてどうでもいいといういい加減さは変わらないのに。
ぼくとワレワレ #15 今朝ミカを起こすと言っていたのに、その約束を忘れていた。ミカは失望していた。悪いことをした。仕事が終わった。やー今月はなんかドタバタしたな。でも何度も言うが先月の方がマジで大変だった。 先月もやったけど、仕事で使わなかったURLしょうかいこうなー!メメタンとティーンズロード(あと∞増殖)。えーとねそれから田園調布大学の学生会長矢野くんの自己紹介ページにある生い立ち記録写真はNext以降が必見!など。 ラジオですが、掲示板などでいろんな方がサポートしてくださって、俺はずっと一人でページ作ってたので他の人に俺にできないことをやってもらうというか、俺が仕事で忙しいんでヒマになったらやりますとか言ってる間にすっかり技術的な方面が進んじゃっていた。今や鯖はicecastじゃなくてshoutcast serverだし。で、おずあきさんがphpで放送中かどうか見れるようにしてくれました。コレをこのページの左のラジオのとこに貼っときます。これで放送中はON AIRマークが点灯するというワケですよ! まだ確認してないけど。
普通 #18 仕事がもうちょいで終わるんで、やっちゃいます。なんかけっこう寝たんだけど、眠いなあ。体調は回復してきたが、生活がいろいろガタガタしてきたので今週の後半はそれの回復にあてたい。部屋を片づけて家賃を払って、えーっとそれで思い出したが俺の家は実は5月の15日から電話が止まっているそうだ。全然気づいていなかった。インターネットにはつながってるので。前にお金がなかった頃の経験上、電話は止められても、回線を切断しない限りは使えるということはわかっているのだ。でもとりあえず電話代は今日の昼にでも払おう。あと電気。ガス。えーと洗顔石鹸とボディーソープとシャンプーが同時になくなってきた。あとネコのえさ。それから近所の回覧板を2週間ぐらいうちで留めてるんだがこれはマズいな。 俺はだらしない人間であって、だらしないと自分で言っているのである。自分のことをだらしない人間だと言う人は多いが、他人からだらしない人間だと言われると怒るのはなぜなんだ。それは恥ずかしくないか。さっきまで謙遜してた人が急にそのことにプライドを見せだすのは恥ずかしくないのか。俺はそういう人を見るだけで恥ずかしい。 俺も他人からだらしない人間だと言われると怒ったりするが、それは「俺が自分で俺はだらしないよって言ってるのになんで普通の人間の基準で俺を見ていちいちだらしないとか言うんだ」ということだ。そういう向上心が見えないあたりがだらしない人間だと思う。が、俺はやるべきことはやるよ! 俺がやるべきことって、俺がだらしないこととは無関係だもんねー。
どこに出しても恥ずかしい情報 #15 ギプスフェチのサイト。これはこれで面白いが、よくコンテンツを見ると「モデル撮影に! お一人でのギプス生活に!看護プレイに!自由にお使いください」という「ギプスルーム」をわざわざ用意しているという熱意スゲー。一泊5000円、年間契約10000円だそうで、包帯などの消耗品は用意してくれるそうだ。いやあ暑い暑い。今日は暑いな。なんだか変な天気が続いている。今朝は夏みたいだった。肌が弱いので日焼け止めを塗らないと身体に湿疹が出るのだ。イヤだなあ。 ODNがADSL事業をイー・アクセスに営業譲渡。興味ね〜。 俺が勝手に動向を追っていた「FRaU Gorgeous」が今日発売。FRaUのお姉さん向けという話だったのだが、これができてみればすごくハイソげな本だそうでアテが外れた関係者などから不評を買っているらしい。読者層もうまくFRaUから流れない感じみたい。どっちかというと25ansの読者が喜びそうな本だとか。セレブですか!セレブ!
普通 #17 つーかもう飽きたわワールドカップ。サッカー一色は気持ち悪い。何事もそれ一色は気持ちが悪い。つーかにわかサッカーファンが多いのがムカつく。前からサッカー好きな人はいいよ。好きなんだろうから。今年になって突然日本代表の青いのを買って電車乗って馬鹿面をさらしてる奴らは、流行ってればなんでもいいんでしょ。他のスポーツでもよかったんじゃんよ。長刀とか。流行ってさえいれば。しかし俺は流行りものが嫌いかと言ったらそういうわけでもないのであった。むしろ「流行りものだからダメだ」とか言う奴は顎をキックしてやりたい。昔トミナガくんという知り合いというか馬鹿な男が「あるものを8割の人がいいって言ったら、それはダメなんだよ」とか俺にしたり顔で抜かしやがって、俺は顎をキックしてやりたかった。とにかくキックだ。 俺は俺の好きなものが好きなんだよ。ほしいものがほしいんだよ。好きなものを好きだと言うんだよ。だから嫌いなものを嫌いだと言うことができるんだよ。なんでもかんでも否定する奴は嫌いだ。そういうのがシニックでカッコいいんだと思ってる馬鹿が嫌いだ。全部を否定するのなんて、そんなの全然シニカルじゃないね。相対に迷うレベルにも達してないじゃん。そんなものが欲しいんだ? ギャハハハハハハハハ。 今思い出したが、恒くんの結婚式が終わって、帰るとき俺は「きみが相対の森から抜け出せる最後のチャンスだよ」と言ったんだ。思い出した。そういうことを俺は彼にちゃんと言ってあげた。彼が今後どうするかは俺は知らない。だからもうこのことは忘れる。 俺は好きなものが好きで嫌いなものが嫌いだ。俺はまっとうなものが好きだが平凡なものが嫌いだ。俺は奇妙なものが好きだが不自然なものが嫌いだ。
ぼくとワレワレ #14 ネットラジオはけっこう反響があるみたい。もうちょいマジメに考えてもいいかも。いまのところリスナー数が増えるということもないが、ウェブとかでいろいろ感想とかをいただいている。つーかおずあきさんのうる星やつらめぞん一刻特集がすげーよかったらしい。そういうのがウケてるみたいです! 一応毎晩なんかかんかは流れてるんですけどね。えー、考えたのであるがラジオがやってるかどうかを知らせるにはやっぱり空白さんが書いてくれたスクリプトをトップページで動かすのがいいと思った。んだけどこないだ置いたらなんか動かなかったのでもうちょい調べる予定。こないだは仕事の片手間だったので。そもそもリスナーを増やす方向性に行くのが正しいのかどうかがよくわからん。 あーそれで思い出したが2ちゃんねるがゴチャゴチャもめてた話を人と話していたんだが、ようするに「掲示板は儲かる」と思ってる馬鹿がいるのが悪いという結論に達したんだった。で、なんでそういう人は掲示板は儲かると思ってるかというと、人が集まっているからであって、「人が集まるところは儲かる」という理屈であってね、もうね、ヤフーやらワイヤードやらがアメリカで企業から広告費をふんだくった時代みたいなことをまだ信じて言ってるわけなんだよねアレは。スゴイよねー。 2ちゃんねるの話でも、外野の人たちの多くが2ちゃんねるがグッズや本でそれなりに儲かってると本気で思ってたりするわけで、んなわけないのであるが、ひろゆきさんに集まる人々はたぶんそういうことを盲信している人たちばっかだと俺は思う。で、それをひろゆきさんは果たして嫌うのかどうかという話なんだが、しかしそうなるとじゃああの人は何が楽しくてあの掲示板をやってるんだろう? ということを考えたんですが、そのへんはひろゆきさんもおそらく資本主義的なというか、言葉は何でもいいけどまあ「行き着く先がどうなってるかはわからないけど、数字がのびることはスゴイんだ、とにかくエラいんだ」的な方向で人集めとかをしたんじゃないのかなあ。それはあめぞうさんもそうだったんだがっていうかあめぞうさんもかなり人を集めるためにひどいこととかしてたような気がするんだが、というわけでひろゆきさんは「ネットのコミュニティを作るということ」についてグダグダ話したりしてたこともあったがそれは正確には違ったかもしれない。実際あの人がやったのはどっちかというとコミュニティを作るというよりも「人を集める」というコトだったのではないかな。「人が来ることがビジネスに結びつく」という頭があったからそういうことをやってたんだろという見方もできるかもしれないけど、知らねえ。つーか考えるのが面倒になった。知らね知らね。他人事。
おかねをつかう #15 相変わらず忙しい。もうすぐヒマになるかな。がんばろう。てーゆーかー、会社が忙しい。バカな用事が多すぎだ。風邪は治ってきた。咳がちょっと出る。この風邪はけっこういろんな人がかかってるみたいだ。俺の周りの。みんな「昼は平気なのに夜になると咳が」と言っていることが今日判明した。つーか俺がうつしてるの?5/16に発売となったFF11のデジキューブ実売数は5/26時点で12,002本らしい。もう、泣きたくなるような数字ですネ! ナウいヤング向けのオシャレなうどんカフェが都内に増えているとか。中目黒に「うどんカフェ 豊前房」というものができて芸能人も通っているそうだ。メニューが「豊前房うどん850 ピリ辛肉うどん1100 カプチーノ480」とか。きみらはもう少しそれがオシャレかどうか考えたほうがいくないですか。 っつーかこのうどんカフェというのはそもそも横浜市青葉区のこどもの国駅にあるらしい。横浜市青葉区はこどもの国駅やらたまプラーザ駅やらうどんカフェやら、ネーミングセンスのない人が集まって住んでる区なんですか。 あー仕事が。 ジャンプ買った。昼メシ食いながら読んだ。昼メシはマトンであった。ジャンプはハンターハンターが載っていない。えーとなんか女になるやつ? アレはややエッチになってきた。しかしいちごりりむの方がエッチだったのだ。どっちも負けるな。ねじめはなんかすごく面白かったような気がする。いや、今週面白かったのはボーボボだ。もともと特徴があった変な間がさらに上手になってきてないかこの人。俺はナルトを全然面白いと思わない。最初からずっと、面白そうに見えるのにすごくうすっぺらいなぁ、いつか面白くなるのかなぁと思いながら読んでいる。そういえばシャーマンキングもナルトも、なんか天下一武道会みたいのをやって、それが途中で中断するというパターンだ。なぜなんだ。かつてのジャンプに対する新世代からの回答! とかそういう感じですか。知らないけど。あーヒカルの碁が再開してた。普通に面白かった。なんか小道具が登場してた。来週からアレでいくのか。 ジャンプを読み終わったのでスピリッツを買った。なんか先週はもうちょい面白かったような気がすると思いながら読んでいる。何ヶ月か前からプロレス関係にテコ入れしてるのはなぜなんだろう。ていうかスピリッツの文章記事の面白くなさは異常だ。ファッション雑誌みたいに文章が読めない。少年チャンピオンの文章記事より数段劣るような気がする。つーかチャンピオンは変に気合いが入りすぎだ。 やっとここに書いた文章をアップするところまでこぎ着けた。毎日なんか書いているのだが書き終わる前に別件が忙しくなって、いつまでたってもアップできてなかった。 おかねをつかう #14 仕事はようやくめどがたってきた。しかしまだ終わっていない。まだまだまだ終わっていない。行きがけにバンチ買う。新連載は日韓合作ですか。セリフの凝ってるマンガは好きなので好印象だけど、ところどころツメが甘い感じもする。絵的にはいかにも海外のマンガという感じで別にいいよという感じ。まだ全部読んでないが、掲示板でおずあきさんが言ってたところによると「男たちの好日」がいきなり終わったそうだ。いきなりといえばいきなりだが、よく考えたらここ何週かの展開は終わりっぽかったかもねー。 使い捨てコンタクトレンズの換えがなくなった。ストックがない。買わねば。 他に買うものがいろいろある。ネコの餌を買わねば。台所の蛍光灯を買わねば。スタイラスを落としてしまったので買わねば。そろそろお金が入るので、入ったら自宅にPCをもう一台導入したい。 忙しいのと体調が悪いので箇条書きっぽく非常に事務的な文章だ。こんなものなら書かない方がいい。
どこに出しても恥ずかしい情報 #14 「TANTO」が休刊だそだ。TANTOはなぜかかなりいろいろ記憶があるな。創刊時は西田尚美が大フィーチャーされてたんじゃないか、たしか。もちろんノンノモデルだ。「ひみつの花園」に出ている。 横浜そごうにオープンした紀伊國屋書店横浜店は一ヶ月の売り上げ額が軽く1億オーバーするらしい。レジは慢性的に混んでいるとのこと。付近の有隣堂の落ち幅はそれぞれ7%前後だそうだ。けっこうでかいけど予測よりは少ないらしい。 「骨盤ダイエット」が流行しそうらしい。何がなんだか全然わからないので調べてみた。体操でもするのかと思ったら漢方だって。ますますわからない。 定額課金から従量課金へ移行すると発表して退会店舗の増加が懸念されていた楽天だが、結果的に退店したのは152店舗だそうだ。内訳は月商100万円以下が136店舗、月商100万円超〜1000万円以下が13店舗、月商1000万円超は3店舗とのこと。屁でもないんじゃないの?
普通 #16 咳で死にそうです! だが俺は決して死なない超人! 君が死ぬまで俺は生きている! だって人より先に死ぬのはなんかくやしいから! よーしまけないぞー! きみが生きている限り俺は生きているので、少なくともきみにとっては俺は永遠に生きているのと一緒だ! まいったか! あっはーん! 寝ます! 夜中から起きて仕事します!
おかねをつかう #13 つーか朝からなんかメチャクチャ忙しいんだけど。今日は昼に原稿を書ける体調なのに忙しいというのは非常にムカつく。ノートパソコン持ってくればよかったとか言いたいが俺はノートだと全然文章を書けないのだ。だいたいノートパソコンというのは「ノートですから」という感じでCPUとかが平気で貧弱なのがムカつく。にもかかわらずなぜ動画が見れるだのCD-Rがついてるだのとどうでもいいことを言うんだ。昨日の晩はそばを食った。近所の店。半地下になったところにある店なのだが、天井が低く、半円形にカーブがついていて、調度なども含めてずいぶんモダンな店だ。いつも空いている。給仕の女性が明治の女中の格好をしている。そういう着物を着ている。トイレのドアが背が低くて、少しかがみながら入ると中はとても広い。なんかこの店はあまり来ないが好きだ。一昨日天ぷらを食って悲しい思いをしたのがよっぽどイヤだったのか、天ざるをわざわざ頼む。うまかった。味は食えるなという程度の味のはずだが、天ぷら屋よりも上手に天ぷらが揚がっていた。そばももちろん食えた。よかった。ビールも飲んだ。 で、かえって寝て起きて仕事して朝になったので会社に来た。会社に来る途中でマガジン買って読む。サンデーと迷ったが、副編が薬で捕まったらしいのでこっちにした。捕まった人の中に木多がいなくて本当によかった。 でマガジンだが薬については特に書いてなかった。全体的に中途半端で面白くないような気がする。ゲットバッカーズアニメ化。kyoもアニメ化だよな? なんでそんな立て続けなわけ? なんていうかマガジンてほんとにドロドロしてるよなあ。俺の中でそういう楽しみ方しかできない雑誌になりつつある。ジャンプのほうがずっと健全に見える。 書こうと思ってて忘れてたことを今のうちに書いておく。エスロピさんがinterqにデリられたそうだ。ラジオで「デリられてたりして」とか言ってたらほんとにデリだった。さすがinterqだ。クズ会社の名に恥じない感じである。で、エスロピさんの仮移転先なのだそうだ。えーとそれからすでに過日のことになりましたが急行くんがsawadaさんとこの元ネタになってて笑いました。しかもWWFネタというところが。
quote #5 仕事が進んだり進まなかったり。しかしだんだん調子も回復している。今日は昼メシを食う気にもなっている。いいことだ。ミスドの肉まんが問題らしいね。添加物がダメだとかで。それを隠すために6000万払ってたとか今朝電車で向かいに座ってた人のスポーツ新聞に書いてあった。 ミスドと言えばダスキンであるが、ダスキンと言えば創価学会である。創価学会だというだけでギャアギャア騒いでる奴らはドーナツ食わないんだろうか。ルナくんが貼ってあったチラシがオウムがとか言ってた人たちは食わないかもね。ドーナツなんか最初から嫌いだったとか言って。信教の自由なんて日本に限らずどこにもないわけだが、なんでありもしないものをあるとか言って誇ってみせながら他人の信仰を否定したりするのかが俺にはわからない。言論の自由についても同様に思う。ていうか自由なんてものはこの世にはない。 あまりに長い期間 ここにいるとまんざらじゃない気が
どこに出しても恥ずかしい情報 #13 X-girlの売れ行きが全然ダメらしい。まあ今さらそんなことはどうでもいいですか。京都店も閉店するらしい。京都のどこ?ていうか京都のことがよくわかっていないな。俺は。京阪神となると京都だけどうしても足をのばしにくいイメージだった。住む場所によるんだろうね。京都よりの人は神戸なんて全然行かないんだろうか。そうだろうな。京都は仕事でよく行った。メシがうまかった。学生の多いおしゃれタウンなのにメシのイメージしかないのか。 つーか今学生の多い小京都と書こうと一瞬思ったのだが、ほんとに京都だったので書けなかった。なんだかよくわからない。 もっと寝たかったのにG4のセットアップをやらされた。つーかこれ俺の仕事? なんで俺がこんなことやんの? てめーでやれ。明日からG4があと10台ぐらい来るらしい。見たくもない。使う奴らはきゃあきゃあ言って喜んでた。馬鹿が。今どきG4のガワを見て何がそんなに楽しいのか。見飽きてないのか。しかしまあこんなウンコみたいな仕事で金がもらえるのでラッキーと言えばラッキーである。すげーねむいけど。
おかねをつかう #12 会社に来ると眠い。仕事にならねえ。昨日はメシを食ってぐっすり寝てから仕事しようと思ったのに、寝ようと思って横になったらすごい咳が。トイレで寝たせいでちょっと風邪がぶり返したようだ。横になると咳が出て、寝ていられない。しばさんが言ってたやつかなとかちょっと思って怖くなった。俺は喉の風邪にほんとに弱いのだ。というかゆうべはおいしいものでも食べなきゃと思って家の近くのデパートに行って天ぷら食ってビール飲んでみたんだが、この天ぷらが激マズであり、劇マズである。食いながらそういえば前にどうしてもとんかつが食いたくなってこのデパートのレストランフロアでとんかつ食った時にもものすごいマズくて泣きそうになったのだったとか思い出した。あの時は茶碗蒸しが最悪だった。すが立っているのはもちろんだが、しなしなのしめじが大量に入っていてこれがすごくまずいのだ。その他の具は全く完全に何もなくて、一番下にゴミみたいな鶏肉がひとつ入っていた。まさかこれだけじゃないだろうと食いながらほとんど焦った。冗談みたいだった。こんな茶碗蒸しなら俺でも作れるんじゃねえのか。つーかこのレストランフロアではもう絶対にメシを食うべきではない。天ぷらは10秒くらいで腹一杯になった気分になるほどマズかった。必死で食った。マズくて。 というマズい天ぷらを咳をするたびに吐きそうになる。何回かクチまで戻ってきた。最悪だ。眠さと咳と吐き気でフラフラにながらのど飴をなめながら寝たら、ようやく寝ることができた。それが昨日。 とか書いているが、まったく俺は平気だ。自分がかわいそうだとも思わない。身体がぼろぼろで俺はほんとにかわいそうだと思うこともあるが、というか俺は自分に優しいので俺を甘やかしているので日常の様々な側面でそう思うことの方が多いが、今は思っていない。辛くない。ていうか、ぶっちゃけた話、先月の方が辛かった。あれに比べたら今月はマシである。 つーかこの文章を読んでいるあなたが誰だか知らないが、あなたも自分に優しくすべきである。みんな自分を甘やかさないのはなぜなんだろうか。他人にあわせちゃったりして。で、「辛い」とか言ってるでしょ? アレはなんでなんだ。勝手に辛くして、勝手に辛いとか言ってるのはなぜなんだ。俺はそういうことをしないのでよくわからない。誰か自律心の固まりみたいな人は理由を教えてください。辛ければやめればいいのである。人生はなるべくサボるべきなのであって息抜きの合間に人生をやればいいのである。とさかセンパイはそういう意味で正しい人間である。ヤなことはしないで別にいいのである。だってしたいことだけ一生懸命したほうがいいじゃん。誰かが文句を言ってもあなたの人生においてはあなたの方がエラいので大丈夫だ。まあ、無理にとは言わないけど。何もしたくなければ、何もしなければいいじゃないか。まだあなたは死んでないし。 で、先月はイヤな仕事を朝8時から深夜0時まで身体を拘束されながらやるとかいう状態だったので辛かった。今月は自分のやりたいことを一生懸命しているだけなので辛くない。 3時頃起きた。朝まで仕事して、そのまま会社に来た。途中でヤンマガを買って読む。今週は仕事をしているのでウェブもマンガ雑誌も全然読んでいない。ヤンマガ面白い。モンキービジネスはナニワ金融道的イヤ〜な感じを演出しないといけないのでがんばっている。お金のマンガってみんなこうだよなと思うがコレは出てくる女の子がかわいいのであって萌えなのであって今週はハァハァ言ってたりして今のところこのマンガの評価ポイントの頂点がそういうところなのでもう少し中身のほうもがんばれと思う。つーかその他のマンガについての感想が全然出てこないのはなぜだ。わりと面白く読んだのだが。えーとナニワトモアレの煽り文句が毎週毎週チンポチンポ書いててうるさいと思った。ヤンマガってそういうとこがあると思う。なんかマンガ自体は面白くてもガワがカッコ悪いコトが多いですね。商売とかもバンバンだしね。小田実とかCLAMPとか士郎正宗とか望月峰太郎とかに対するマンガ自体と次のページにある馬鹿な企画とかグッズ買えページの温度差がすごいイヤ。あのゴリラーマンのかぶり物とかも俺は寒くて大嫌いだったぞ! ジェームズキャメロン総指揮の人気シリーズ「ダークエンジェル」が7月のセカンドシーズンレンタル開始と同時に、ファーストシーズンが毎週月曜20時からスタートとのこと。タイムショックの枠。 昨日、用があってezwebの朝日新聞を開いてみたのだが、ニュースの見出し一覧をざーっと見て記事を読もうとクリックしたらいきなり100円払えとか言われた。アホか。作った奴はこんなものに金を払うと思っているのだろうか。コンテンツビジネスってこんなのばっかですか。お客さんはタダでノーリスクでいい思いができたら一番なんだけど、それはもちろん企業にとって面白くないことなのは当たり前だが、しかしそれをさせないためにビジネスモデルだかなんだかにしちまって、で、むしろ逆に企業側がタダでノーリスクで儲けようとしてるように俺には見えるけどね。知らないけど。俺は社会が嫌いなんで、ビジネスとか政治とかそういうのも興味もないし門外漢なのだが、ビジネスモデルって企業がラクしますって意味なの? 外野のバカとしてはそういうふうに見えるなあ。
普通 #15 寝て深夜に起きて仕事して会社行きます。とりあえず寝ます。
普通 #14 俺は長い間ひとりで誰とも話さなくても平気で生きてきた。何時間ひとりでも平気だった。退屈ではない。ひとりの時はひとりでしかできないことをして、他人がいる時は誰かと一緒にやるべきことをすればいいのだ。ラッキーなことに俺はその両方ができたので、そういうふうにずっと過ごしていた。
どこに出しても恥ずかしい情報 #13 トイレで寝ていた。時々起きて動き回ったような気がするが、午後の記憶がほとんどない。気づいたら16時半だった。時計を見て目を疑った。頭がガンガンする。学研の「A*GIRL」が休刊らしい。雑誌がばたばた潰れているが、大丈夫なのか学研。 なきのりゅうさんがバカの伊藤について書いていた。久々に見たその名前。竹熊健太郎の名前が出ているが相原コージも「竹熊さんはあんなになっちゃってー…」みたいなことをどっかに書いてなかったか。つっかなきのりゅうさんの文章であるがこれだけ一人称が「僕」なのがいいなあ。そういう仕掛けとかって俺好きだ。 昨日はずっと原稿を書いていたが、21時頃ミカから電話がかかってきた。しゅんちとゆきえさんと飲んでいるそうだ。俺は行けない。まるで無理だ。残念だ。大阪に行って以来ミカにも会っていない。しゅんちとゆきえさんに電話をかわってくれた。ゆきえさんは住む部屋が決まって興奮していた。しゅんちはなんだかとても優しかった。優しいことを言ってくれてありがとう、みたいなことを言った気がする。言ってないかもしれない。言えばよかった。 風邪は治ってきたがミカが身体を気にしてくれる。ミカの身体の具合のほうが気になる。 俺は、えー、この文章の続きは後で書く。
おかねをつかう #11 行きがけにジャンプ買った。読んだ。ボーボボの人気投票がかなり意味ねえ。1位と他との差が開きすぎだ。アフタヌーンの「なるたる」の人気投票は全体の投票数が少なくて寒い感じだったが、こっちのほうが辛くないか。えーと他に。なんだろ。あっ、新連載について書こうと思ったが掲示板にもう書いたので書かない。あと先週始まったやつは早くもっとエッチな展開にしないと。あといちごキッスりりむ10倍はもう話が保たないような気がしてきた。つーかようするに飽きた。ねじめは相変わらず子供にわかりにくいなあ。ヤンマガとかに載るようなマンガだ。ハンターハンターはだんだん背景が増えてきた。あとなんだろ。そういえば俺はワンピースについて何か書いたことがないな。なんでだろ。どうでもいいのかな。よくできてるからじゃない? マンガが。あのマンガは宴会のシーンとかよくあるんだけど、複数のキャラクターがいっぺんにしゃべってるとことかを最初に見たときにすごい新しい感じがしたのを覚えている。そのしゃべり方がさ、全員キャラ立ちしたセリフをそれぞれバラバラに言うんだよね。いかにもそのキャラクターが言いそうなことをコマの中でバラバラに言ってるのがスゲエ。コマの奥の方とかですげー小さくてもちゃんとそのキャラクターはそのキャラなんだよね。そういう立て方。こういうのなんていうの? 箱庭的? シミュレーション的? 眠いので考えたくないが、なんか東くんの好きそうな言い方で言うといいんじゃないかと思った。
どこに出しても恥ずかしい情報 #12 えーっと大変眠くなってきたが会社に来た。眠い。それとは裏腹に、ようやく風邪はよくなりつつある。差し引きゼロだ。しかし時間をロスした。差し引きゼロじゃないじゃないか。返せ俺の時間。というわけで会社でもできるだけ原稿を書くわけだ。で、眠くてうまく書けないなら会社で寝て体力を作るわけだ。そんで家で徹夜する。そういうパターンができているので安心である。何が安心だ。 高田賢三がLVMHグループの提携デザイナーになるという新聞報道に関し、 本人の意向と反するというDMを送っているらしい。またLVMHグループがらみかよ。一般にほとんど顔のでないLVMHグループ。俺もよく知らないLVMHグループ。ジャニーズ事務所みたいなもんですか。 ハリーポッターのビデオは普通に好調らしい。やっぱ子供が好きだとセールスも安心だね。こないだ近所の駸々堂に行ったら児童書の棚が数ヶ月前と全然違ってビックリした。平積みの商品のほとんどがなんらかのヒロイックファンタジーものになっているのだ。ちなみにそれまではどっちかというと推理ものが多いかな〜という感じだったのだ。それが今やファンタジーである。どうなってんだ。なんか、そういうのは好きじゃない。それ一辺倒というのはイヤだ。しかし書籍というのは今全然売れないせいもあって、もうヒット商品のパクリやら追従だらけである。そんなつまんねー売り方でいいと思っているんだから出版業界だか書籍流通だかとにかく本関係の業界というのはいかにもジジイが牛耳ってそうなとこだね。つまり古くさい。「100人の村」のパクリ本は売れたのかい? ソフトバンクパブリッシングからデジカメ活用雑誌がでるらしい。隔月で2冊出て、秋から月刊化の予定だとか。 一行も書かないうちにすげー眠くなってきた。なんとかしろ、俺。 などと書いていたらなんだか@MLでしばさんがすごくカッコいいメールを流していた。全然違う方面からなんだかわけのわからないやる気が出た。
普通 #13 仕事をしながらBGMとして適当にMP3をかけて、ラジオで放送してたら8時間ぐらいやってた。俺有線放送状態じゃん! 機械並み! と思った。
普通 #12 まいったなあ。めちゃめちゃ頭いたいよ。今薬飲んだ。とりあえずCD聴きながら仕事してます。せっかくなのでラジオでダラがけしておきます。titanさんからメールが来た。もっと金になることをやれ! と怒られた。うはははは。 頭いてえよ困ったなあ。
どこに出しても恥ずかしい情報 #11 なぜか当サイトがネタ元としていろんなサイトにご参照いただいて、まるで俺という管理人がカフェバーでモスコミュールで自宅の電話が巨大なコードレスホンでジュリアナでセーターを肩から羽織って袖のところを胸のあたりでしばって縦カールでたけのこ族でローラー族で深夜族でながら族で太陽族みたいだが、えー、風邪のせいで文章を書くのがめんどくせえ。で、GOLDがダメになった原因は会場側である東京タワーが提示した「ノンアルコール、ノースモーキング」の条件だとか。主催側の仕切りは電通だったそうだが最終的にそのへんで合意に達せなかったらしい。ホントかどうか知らないけどね。つーかあまりに馬鹿馬鹿しい理由で最高ですねホント馬鹿だねこのへんのバブルの大人ァ! 仕切りが電通というのも実にバカっぽくていい感じだ! それ以下の世代のみなさんは指さして笑ってやったりしてもいいと思う。ギャハハハハ! ミカはたしかGOLDのカードだかなんだかをまだ持ってたんじゃなかったっけ。もうないんだっけ。どっちみち使う機会を逃したね。GOLDは復活しないんだって。どうでもいいけど、どうでもいいことが、どうでもいいダメな結果になるのはつまんないよね。YELLOWは11年目。つーか、かおたん食いたいね。
おかねをつかう #10 昨日書いたauのソニーエリクソンの端末だがこの夏のモデルは青がカッコいいらしいとあとで聞いた。ZDNetに写真が出てました。携帯電話はホントにどうでもいい俺だが、やっぱりドコモの端末よりカッコよく見える。なんか知らないが2ちゃんねるから人が来てる。15人くらい来てる。ていうかこないだもラジオで言ってたんだがime.nuのRefererは非常にウザい。ウザくない人がいるのだろうか。誰にとって得になるかというと、2ちゃんねるの運営側にしか得にならないところがこのime.nuリダイレクトのムカつく点である。2ちゃんねるの利用者にとってすら邪魔でしかない存在なのだ。それなのにみんなこれに甘んじている。ここがムカつくあたりだ。なんかこう、ヘソを曲げていきたいところである。これもこないだ言ってたんだが.htaccessでime.nuから来た奴を全員弾いて別の場所にリダイレクトさせてやりたい。このへんの画像くなどに直リンして飛ばしてあげると生物の観察などにいいかなと思う。もしくは「かわいそう」と一瞬表示された直後ブラウザが大変なことに!! とか俺も一度やってみたい。 などというヨタ話はどうでもいいが、バンチ買った。分厚い。雑誌本体より厚い段ボールがついている。北斗の拳のフィギュアが入ってるわけである。フィギュア自体はなかなかいいなと思ったが、俺は今になって北斗の拳がどうのこうのとかキン肉マンがどうのこうのと言うのが嫌いなので、別にうれしくはない。でも読んだら面白かったりするんだよなキン肉マンが。くやしい。あとガンダムの話しかしない奴も嫌いだ。でもガンダムは好きなんだが。でもそれの話ばっかりしたくない。なんていうか、それしかないというのはやだ。過去のマンガしか楽しめるモノがないなんて、嫌な状況じゃん。ということで最先端のアニメ「アーケードゲーマーふぶき」を見ている。それは違うだろ。 話が逸れた。バンチ。すごくつまらない雑誌だ。山下たろーは今週も「俺が昔描いていたマンガはスゲエ」という話だった。 思い出した。昨日モーニング買ったんだよ。島耕作だよ島耕作。読んだよ。先週のヒキがリストラされた男は結局自殺した…という終わり方だったんだよ。普通はその話の続きだと思うじゃん。もうね、これが現代文学だったら大変だよ。そこから物語の筋は一切なくなって「俺の行動は果たして正しかったのだろうか」とか島耕作が苦悩したり酒を飲んだり長い手紙を書いて自決したり人体実験に志願したり公園で幼女を観察するようになったりするところだよ。現代文学じゃなくてもあのみんな大好きなエバンゲリオンだってそうだったじゃないかよ。私が殺した私が殺した私が殺した私が殺したとかそういう感じになっていくべきだよ。それなのに、今週の島耕作はもうそんな話なかったみたいに祭りのこととか考えてるんだよ。なんだアレは。祭りだよ祭り。人ひとり死んでるわけですよ。それが今週は頭から祭りの話しかしてないのよ。もうね、電車の中で適当な気持ちでモーニング読んでる背広着た読者諸君は先週のヒキがどうだったかなんて毛ほども思い出さないんだろうけど、俺は覚えてるからな。こういう奴だから島耕作は嫌いだ。どうでもいいんだよ。自殺した奴なんて。それでいてなんか自分がヌるーく優しい感じで迷わずに生きてるのよ。 だいたいこないだ書き忘れたけど、先週の話で暴れてる男に「きっとお前だっていいことがあるさ、大丈夫だ」とかなんとか「お前のためを思って」みたいな話して説得してたじゃんよ。で、それが失敗してさ、あとで上司にさ、「判断ミスでした」とか言ってるんだよこの馬鹿が。「判断ミス」って言葉が出てくるんだよすげー失礼な奴だよねこの人。リストラされた男はもうほんとに「判断を要求される、仕事上のフラッグのひとつ」くらいにしか考えてないのね。で、その時した「判断」が「彼を説得する」ということで、そんでお前のこと思ってますよみたいな話するんだよ。薄っ気味悪い。別にその人のことなんてどうでもいいんだよこの人は。どうでもいいくせに、なんかすげー真心ありますお人好しですみたいなキャラとして描いてあるんだよねこのマンガでさ。作者も読者もだーれもこいつがひどい奴だなんて考えてないんだよ。気づきもしねえ。これでいいと思ってんのね。読んでる奴も描いてる奴も登場人物も。ホントに嫌いだ。
どこに出しても恥ずかしい情報 #10 先月ぐらいから健康グッズを使っている。RAKUWAネックってやつだ。俺はこういう健康グッズがかなり大嫌いであって、今もこれについてのリンクをここに貼ろうと思ってチタンネックレスについてGoogleで調べたら出てくる胡散臭く醜悪なウェブサイトの数々に吐き気を催していたわけだが、このRAKUWAネックというやつはミカが自分が新しいの買ったからと気軽〜にくれたので、デザインもカッコ悪くないわ? むしろスポーティーかしら? ということで、せっかくだからつけとくかと思って気軽〜に一日中していた。ミカによると肩こりがなくなるらしいよ、とのことなのであったが、そーんな肩がそう簡単に軽くなるわけないしーと思っていたのだ。俺は異常に肩こりがひどいのである。腰痛もひどいが。で、ずっとしてたんだけど、実際別にやっぱり肩が劇的に軽いです!! というようなことはなかった。まあちょっと過ごしやすいかな? とは思ったけどこういうのは何だ、ほら、プラシーボ効果? そういうやつだと思っていたし、実際「つけたことで現れた効果」なんてその程度だったのだ。でもですね、一昨日風呂に入る時に外して、そのまま忘れてたんだよ。ずっと忘れなかったんだけど一昨日だけはなぜか忘れた。んで今日の朝気づくまで、丸2日くらい外してたんだが、なんで外れてることに気づいたかというとだね、今朝起きたらすごい肩が痛いんだよ。そういえば昨日なんか首が疲れるなーとかコキコキいわせたりしてたんだよ。実は今も肩から背中にかけてメチャクチャ痛いんだよ。あと頭が重い。風邪のせいかなという可能性も否定できなくはないんだが、しかしビビりしました。こえーよ健康グッズ。目に見えて効果があるというよりは、やめたら効果を実感してしまった。つーか困った。俺が十把一絡げにオカルトだと思って毛嫌いしている健康グッズの効果を実感してしまった。だいたいこんなのウソに決まってるじゃん! チタンのパワーで肩こりが治るなんて! なにがチタンだ! 俺の身体は俺が治す! 世界初!! 布部分にコーティングされたアクアチタン(水溶化チタン)と炭化チタン、ミクロチタンボールが体のバランスを整えます!(特許出願中)とかいかにもウソ臭いじゃん! 「15才の老犬も年齢には勝てなく、動きがにぶくなってきました。先日、息子が自分のRAKUWAネックをつけてあげるようになってからすごく元気!!!」 とかオモシロ体験談読んでる場合じゃねえんだよ! 超ウソ臭いじゃん! 俺は信じねえぞチタンパワーなんて! ヒランヤとかピラミッドパワーとかと同じくらいウソだね! と思ったのですが実際今肩が痛くて痛くて昨日一日外してた自分を悔やんでいます。信じたくない。俺は自分の目で見たモノ以外信じたくないのに。くやしい。誰か納得のいく説明をしてくれ。でもホントに効くなら便利でいいわあ(なんだそりゃ)。 ホントかどうかは不明だが、ネットランナーの「アレ」と次号予告に書いてあったやつについての情報が入ってきたよ(満面の笑み)! 編集部の人に聞いたわけではありませんし確認もしてないのでホントかどうかは知らんが。他の雑誌の話を書いてコレだけ書かないのもアレなので書いておきます。 で、その「アレのアレ」というのはどうやら先行者のフィギュアだかプラモだからしい。「著作権に配慮したため(?)かなり似て非なる傑作となっているらしい」とのことだが、これはウソくさいな。先行者の著作権などというあるのかないのかわからないものに配慮したりするだろうか。ガーンと「先行者プラモ!」とか書くんじゃないの? 作り部数は18万部だって。ホントですかね。
ぼくとワレワレ #13 自アンがなくなるそうだ。残念だね。わりと、面白かったのに。ああいうものは常になきゃいけないと思う。あそこは何となく俺にとって古いインターネットの感じがしてた。私書箱みたいな。むしばことか懐かしいねえ。と思って調べてみたら、「廃墟」ってまだあるんだよ。驚いた。俺はああいうどうやって使ったら面白いかわからない掲示板で一生懸命遊んでいる人たちが大好きだ。俺はなみかれが好きだった。これも今でもあるけど。なみかれにはあらかじめ投稿欄に「ネタフリ」と書いてある。書かれる内容すべてをネタとして扱いますんでと、あらかじめ掲示板自体が強制しているのである。機能的にネタだけを投稿するよう作られている変な板だった。掲示板としてはちっとも使えない。当たり前だけど。トイレも好きだった。他人の投稿を勝手に消せる掲示板。全然意味がない。一番嫌いなのはスラッシュドットだね。うはははは。あんなもんなくていいね。アレをやってるとおしゃれギークに見えますですか? 今、誰かそう思ってますかね? 本人達はひょっとしたら本気でそう思ってるのかも知れないんで、ハタ目から見てどうなんだろうね。俺が思うにはアレやってる人はめちゃくちゃカッコ悪く見えるなあ。アレがやりたい人はニュースグループにでも行けばいいんじゃねえの? fjとかで死ぬまでマルチポストとクロスポストについてやシグニチャに猫の絵を入れるべきか否かなどについて語っていてほしい。なぜ行かないんだろう? という感じである。 2ちゃんねるがひろゆきさんと切り込みなんとかさんが別れたということについて驚くほど言いたいことがない。どうでもいい。2ちゃんねるが嫌いだからどうでもいいわけじゃなくて、俺が嫌いなのは2ちゃんねらーは社会を変えちゃうんだぞ! わくわく! みんな見ろよ! とかハナをふくらませてる子供と、2ちゃんねるすごい! これは金になるかも! と思ってるバカと、2ちゃんねるの運営についてマジメに考えようまず匿名掲示板とはとか考えてる自称論客の人なので、2ちゃんねる自体はどうでもいいのであった。あれはただの場所じゃん。 逆に言うとこれも前書いたけどあやしいやあめぞうの人がなぜそこまで2ちゃんねるを毛嫌いするかわからんね。あめぞうの人はそうでもないの? いやそんなことないよね。ていうか、違う。間違えました。ここでワレワレはひとつの問題をイヤイヤ考えなくてはならないのです。 「なぜチャンコロは嫌われるのか」 当人たちが一向に考えないので、考えてやらねばならんのです。当人たちときたらなぜ自分たちがウザがられているのかよく考えもしないで、2ちゃんねるの有料化がどうしたとかそういう話ばっかりしてるのです。たまに自分たちがウザがられる理由について考えたりもしてますが、全部自分たちのうちうちだけで考えているフシがあります。なーにがインタビューシリーズということで。だ! と、思いました。先日Yuumiさんと話してて思ったんですが、なぜチャンコロのみなさんはあやしいの住人などに「なんで僕たち嫌われますか」と聞いてみないのでしょう。外部でどう見られているかとか気にならないのでしょうか。が、書いているうちにどうでもよくなってきましたので、俺も考えるのはやめた。 おずあきさんがラジオやってるみたいです。俺は今日はどんな遅くても24時には寝ますんでやるかどうかわかんないですが同じ鯖でおずあきさんが今やってるので掲示板にURLを告知しときます。で、俺はメシでも買ってこよう。 やっぱりやることに。http://219.96.229.10:8000/です。Winampとかでどうぞ!おずあきさん終わったら24時までやります。
どこに出しても恥ずかしい情報 #9 コピーコントロールCDをフェルトペンでハックする方法だそうだ。こういうのみんな好きそう。ドイツのギーク野郎がこのワザを編み出したそうですよ。ジェイケイがセント・マーティンズ・レインで襲われたそうです。俺はなぜかジェイケイに何の神通力も感じない人なんだよね。いいとは思うけどすごいとは思わない。なんでだろう。 うわっ、今この文章書いてアップしてブラウザで見たら、超ニュースサイト風!! 体裁とかどうでもいいコメントのつけかたが!! 個人による情報サイトかよ!! 「海外では個人ニュースサイトなどという名前ではなくウェブログと呼ばれ」とか言う奴うぜー!! つか情報が一番エラいと思ってる連中UZEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!! 価値ある情報サイトを作りたいとかそういうものばかり見たいとか思ってる奴らを高く吊せ! ハング! ハングDJ! そういう意味では俺ニュースさんというのは正しいと突然思った。エラいのは「俺」じゃん。あのサイトにおいて。情報じゃないじゃん。ホントは。意図してるんだかしてないんだか知らないが、結果的にそういうサイトになっている。あの人は大量のサイトを見ているということでみんなに注目されていたりもして、とにかく情報はエラいんだ派の人にも大人気だったりするが、実はそうやって大量に見た上で、最終的に「俺」という価値基準による三つ星評価しかしていないというのは、ほとんど凡百の個人ニュースサイトに対する皮肉めきながら、ズバ抜けて正しい。俺は俺なので、俺ニュースさんの俺とは相容れない俺だが、ナフリスペクトを送るぜ!! と思った。個人ニュースサイトの運営の人があの評価をどういう気持ちで眺めているかとんと謎だが、俺ニュースで三つ星だからという理由で同調してみたりする奴がいたらバカだと思うなー。自分はどうなのよってことで。
どこに出しても恥ずかしい情報 #8 エンタテインメント業界の一部はこの6月、ワールドカップ不景気だそうだ。ゲーム業界およびレンタルビデオ業界。とか言ってるけど6月なんてたしかもともと一年を通してゲームが一番売れない時期なんで、ワールドカップのせいにするのはズルいと思った。レンタルビデオも7月頭の入荷を待ちながら春の商品を回す時期じゃないですか? ワールドカップのおかげで景気がいいのは松下電器(DVDレコーダー、ハイビジョンテレビ)だって。「VANS」「ホーキンス」などを取り扱うインターナショナル・トレーディング・コーポレーションが渋谷に自社ビルを建てるらしい。 こないだJフォンにシェア2位の座を奪われたauが再び逆転したそうだ。CDMA2000 1x対応端末の契約が好調なんだそうで発売から5ヶ月で100万人を突破らしい。ドコモのiモード普及時のペースに匹敵するとか。 昨日も寝られなかった。今はなぜか眠くないが体調がよろしくない。吐きそう。 ソニーエリクソンのiモード端末SO211iがやっぱ好調なんだそうだ。auのC1002Sはデザインのよさからauに乗り換える人が続出したそうだが、SO211iはなんかあんまりカッコいいと思わないんだけど。つかドコモのマークが。 で、前にも書いたけど俺もC1002Sである。携帯の機能性に興味がないんだしこれにするのが一番だと思ったのだ。ミカは俺と一緒に何の気なしにこれにしたところ、会う人みんなにうらやましがられたとか。俺は誰にもうらやましがられてない。なぜだ。 財布忘れたー。
|
||
このページを作った人 |