■明日のオールナイトニッポン金曜1部に「ミュージックマシーン」のタクヤさんが出演(新窓)
詳しくはリンク先で。あとWikipedia。
■3日のめざましテレビに「ダンカン」のよしたにさんが出演してた(新窓)〔まなめはうすより〕
リンク先はYouTube。ぽっちゃり系でなんかオシャレそうな感じな方( ゚Д゚) →参考リンク:ダンカン
■デスクトップの空いたトコに見出しを表示できるRSSリーダ(新窓)
■ブログで使える「萌えアクセス解析」(新窓)〔自動ニュース作成Fより〕
これはヒドい。肝心のキャラ、機能と共にダメダメ(;´Д`)。サイトもなんか風俗のサイトみたいだ。
■世界最強の危険リンク集、サイト更新(新窓) →4/1に更新されてたけど捕捉してなかったので。
■ばるぼらさんのサイトが連日更新されちょる(新窓) →トップも更新されてる。
■YouTube:タラちゃんの腕の長さがおかしい(新窓)〔Nest of Developer 4より〕
■病み付きになった名探偵コナン その2(新窓)
再掲:病み付きになった名探偵コナン(新窓)
そもそもタミフルって体内でインフルエンザウイルスを増やさないようする薬なのな。おもしろ病のヒトが服用する精神安定剤みたいなのだと思ってた(;´Д`)
■気分だけ薄型テレビ(新窓)〔Costa del Solより〕
■ケータイで「ヴ」を入力するには(新窓)
「エヴァ」って打てずに「エバァ」で我慢してたヒト向け。
■スペインの定番スープ「アホスープ」(新窓)〔DIGiTONより〕
→レシピ。「アホ」とはニンニクって意味らしい。
■フライパンで作るパスタ(新窓)〔blognewsグループより〕
「水が蒸発した頃に丁度パスタも茹で上がるので、お湯切りする必要もない」とのコト。パスタ作るのに鍋2つも使えねェみたいなヒトはお試しアレ。
■エナリザ(新窓)〔ねたミシュランより〕
■牛肉で作ったウェディングケーキが出来上がるまで(新窓)〔ブログニュースより〕
・アニメでいう「マスター・オブ・エピック」的なサイトにしたくてたまらない。
—
■ブラウザで遊べるファミコンゲーム100本(新窓)〔暫定退避より〕
エミュレータ不要でブラウザだけでファミコンゲームが遊べるサイト。
ゲームの操作法はサイトに書いてあると言う親切っぷり。
「ロックマン」シリーズや「マリオブラザーズ」シリーズ、あとは「ゼルダ」シリーズや「ダブルドラゴン」や「エキサイトバイク」とか名作みたいなのがチラホラ。 |
・PC画面をテレビに出力するケーブルなんてのがあるのか(;´Д`)9,800円もするけど。
用途といえば、エロゲの画面をテレビ出力させてもうちょっとでかい画面でムフフとか、
ケーブル繋ぐだけで映像が見れるので、DVDに焼く手間が省けるとかそんなんか。
—
■NextFTP4 Ver4.75(新窓)〔ソフトコレクションより〕
■Lunascape4.2.0 Beta1(新窓)〔林檎の木より〕
■Vector、新着ソフトレビュー更新(新窓)
■しょこたんが連邦の白いヤツを虐待してる(;´Д`)(新窓)
マミタスに食い殺される連邦の白いヤツ(;´Д`)<ギャー!グロ画像!
■巨大なマグカップに2840リットルのコーヒーを淹れてギネス更新(新窓)〔発展途上!より〕
風呂の浴槽でチャレンジしておれがギネス更新してやるわフハハと思って調べてみたら、一般家庭の風呂の浴槽は大体180リットルぐらいしか入らないそうだ(;´Д`)ちっ
■ハウスの「即席ハウスカレー」が復刻(新窓)
なんとなく関連:静岡のお茶カレー/九州限定ポンカン入りのポンカレー(新窓)
■てぶくろさん撮影の公園写真がステキだ!(新窓)
■「TrekEarth」はアホ画像も掲載するのな!(新窓)
やった側もやられた側も絶妙すぎる(;´Д`)
■ビークル新作アルバム「EPopMAKING ~Popとの遭遇~」5/30リリース(新窓)〔music.popwaveより〕
最近BEAT CRUSADERSばっか聴いてます。HelloweenやAngraなんかのメロディー性のあるメタルなんかが好きな方も普通に気にいるんじゃないかなァ。
■iPodユーザーが求めているのはFMラジオ機能らしい(新窓)〔たわごとより〕
その聴いてるラジオを録音できて、iTunesで取り込んでMP3として出力してくれれば完璧だよな(;´Д`)
■伊賀市の市議会、出席者全員が忍者衣装で行われる(新窓)〔タマヒメβ版より〕
このっくっそまじめに取り組むっ姿っ(;´Д`)
それもちょっと本格的(;゚Д゚)
■東京で雪(新窓)〔Intermezzoより〕
春に雪が降るのは19年ぶりだとか。
■「一度書いてみたかった」都知事選ポスターにヒゲ書いた男(70)を逮捕(新窓)
ワカリマスワカリマス。
■900万円のタラ(新窓)
■のぞみさん、ひかりさんがJRに入社(新窓)〔kyoumoeの日記より〕
ほのぼのニュースです。あと「キヨスク」が「キオスク」に変更したらしい。
どうでもいいけど「吉野家(よしのや)」を「よしなや」って呼んでたヒトいない?(;´Д`)おれだけ?
■任天堂の社員に結んでほしい8bitなネクタイ(新窓)〔Netri amusement Vより〕
■「ナイツ」新作がWiiで発売することが決まったらしい(新窓)〔変人窟より〕
冬発売だそうです。どっちかと言うと、空を飛んでるときよりもマップを黙々と歩き回る方が楽しかった(;´Д`)当時7才でした。
■「グランドセフトオート4」トレーラーとと実際のニューヨークを比較してみた(新窓)〔NEW-QUITERより〕
ちなみにGTAの方も、ミッションをクリアするより街を歩き回る方が好きだ(;´Д`)だから全然進んでない。
・シャブ壱inDEEPの更新が止まってから一ヶ月過ぎてしまった。心配だ。
どっから拾ってくるかがホントに謎なウングラネタを見れるのはおれの知ってる中ではここだけなのに(;´Д`)
■bsnes v0.020 beta(新窓)〔emulation9より〕
■Sleipnir 2.5.11(新窓) →更新内容。
■BitComet 0.86(新窓)
あとBitCometが開発したらしいYouTube動画とか再生できるflvプレーヤとかflvをAVIやMP3、AVIやMP3をflvにエンコできるツールなんかも。
・Garbage.memoで知ったんだけど、
見てるページにメモを加えたモノをGoogleさんに保存できる「Googleノートブック」って言うサービスがあるらしい。
ちなみに更新する可能性のあるページをそのまま保存しておけるので、Webを巡回中に見つけた有用な情報を残しておきたい場合には便利なのでは。
ちなみにVistaでは非対応らしい。あと「INTERNET Watch」記事。
自分の見てるページをWebにメモしておけるはてブが流行っているぐらいなので、需要はあるんだろうけど、
おれはこうやって見てるページはここに載せちゃうので必要ないなあ。「はてブ」はPHPでサイトに簡単に組み込めるようになればいいのに!そしたら使う。
■元Orbitalのポール・ハートノルがアルバム発表(新窓)〔salon de kanonより〕
■Dream Theater新作アルバム「Systematic Chaos」6/6リリース(新窓)
■「ニコチャン大王」なトイレットカバー(新窓)〔Anime.ぴのこ.Jpより〕
頭のおしり部分からトイレットペーパーを抜くというスケベ商品。…トイレ以外でトイレットペーパー使うの?(*´Д`)
■一本10円や50円で売られている激安自動販売機が増えているそうな(新窓)〔salon de kanonより〕
あと全然関係ないけど、おでん缶ならぬ「ラーメン缶」なんてのが登場したらしい。
■Googleロゴの入ったiPodをアンケートに答えて当てようキャンペーン(新窓)〔HemoSTATIONより〕
iPod 刻印サービスを使えば似たのが手に入るとかそういう次元の話じゃないですよね(;´Д`)
■電卓とテンキーとマウスがひとつになった製品(新窓)
「USB電卓」ってないのかなと検索したらあった。Amazonさんでは55%オフ(;´Д`)
・多少、冷静に、若干、冷静に…な状態で今こうして、数日前に書いたログを読んだ。なんとも言えない気分。
「今日は最高の日です!」なんて言ってるヒトの爪を剥いだあとその爪をバリバリ噛んで食べたい、そんな気分。
でさー、今回改めて思ったのは、テンションがとても高い状態でサイトの更新をしてはいけないなーって思った。
だから、前のスタイルっておれの意見なんて殆ど出てねえじゃんどこ見てんの?とか思うけど、そういう過ちについてあーだこーだ言ってくれる2ちゃんねるのヒトはズルい!いいトコ取りだ!
で、スタイルまで犠牲にしてアンタ何したかったのかつーのはさ、
ただ情報系のサイトなんだから情報は当然提供しますわな。でもサイトによって情報の伝え方は様々ですわ。
ただ記事にリンクを張るサイトもあれば、関連画像を張って対象記事への興味を湧かせたりするサイトもあるし、
記事の内容を一部引用したり、中には丸まる引用してる著作権ファックなサイトもありますな。
でえーと、ちょっと前のスタイルでは記事にリンクを張る…のもっと分かりにくい形式だったなァ(笑)。
ただ記事に対する感想つーかちょっとごにょごにょさせて分かりづらくさせて、閲覧者のヒトもどんな記事があんまり想像できないような記事がわんさか並んでる形式だったんですわ。
でさ、やってる方は「もったいねー」と思うわけなんだなコ・レ・が・!
別に見てくれてるヒトに対してさー、分かりづらく情報を伝えようとかそんなのは全くないんだわな。
でもさ、あの形式ってなんか他に余計な手を加えちゃうとダメなんだよなあ。やってて。
手を加えたいならば他の形式にすればいいのにとか自分で思うわけですね。
だからちょくちょくと更新をしていたSelfish!、
なんか味のある更新をしていたsawadaspecial、
画像を加えてなんとなく見てるだけでも面白い更新をしているWeekly Teinou 蜂 Woman、それをなんか色々混ぜた結果、こんな形式になった。まあとりあえず行ってみよう。
・かーずさんトコがなんかとっても見やすくなってるよ!???!1
おれのかーずSPおかえり。デザインが少しだけ昔に戻ったことで、なんかちょっぴり自分自身に初心に戻れただとか懐かしさとかもろもろ色々とあっておれはすごくうれしい。
メタリカが「Load」路線からスラッシュ路線に戻ったときのメタリカファンとその喜びを分かち合える気がします。あと、おれ的には「OCN おまかせキャンペーン」の広告をまた付けてくれたらもう完璧だ(笑)。
>やっぱ記事にコメントがついた方が良いですかねぇ。
>今回は週末と4/1が重なったので時間が取れましたが、コメントって割と時間がかかるんですよ。
>書いては消しての繰り返しで。そうすると巡回時間が削られるから、記事が少なめになっちゃうんですよね。
ニュースの量を犠牲にしてでもコメントをつけた方がいいと思います。
なんかすんごい失礼な言い方なんだけど、最近のかーずSPは個人でやってる臭さがなくなっていて、おれ的にはちょっと面白くなくなっていた。
だから保障だとか根拠なんかはないけど、せっかくサイトのデザインがちょっと昔な感じになったのだから、
コメントをつけることによってまた原点に帰るような感じで…原点に戻る必要なんかはもちろんないんですが!(;´Д`)なんかすごいえらそうなことを言ってすみません。
これからも一人のかーずSPファンとして楽しませてください!
・おはぎのおいしさがわかんねえ。
■ダウンタウンの浜ちゃんが「ウイダーinゼリー」のCMに出演(新窓)〔DownTown Sideより〕
リンク先でWMV形式のCMムービーが。4月公開つーコトなのでもうテレビで流れてるのか。
・えー、お知らせがあるー。
ちょっと田舎の方に行ってきます。更新再開は水曜日の夜になると思います。だから火曜日の更新はお休みします!
せっかく新しいデザインに早く慣れるために更新したいのに!
そういえば前から疑問だったのが、たとえばノートパソコンを買ってそれにケータイ用のUSB通信ケーブルつーのを挿して、
それにケータイを繋げば田舎からでもネットが出来るのかな?(;´Д`)通信料はかかるとかそんなの抜きで「出来る」か「出来ない」かで。仮に「出来る」ならどこでも更新できる環境を作りたいからノート欲しいなァ。
そんじゃ、水曜日の夜にまた会いましょう!チャオ!チャオ!
■PHP 5.21(新窓)
■BitComet 20070401 Beta(新窓)
■Apple TVをハックして「OS X」を起動することに成功したらしい(新窓)
■動画共有サイト「Stage6」がα→βにバージョンアップ(新窓)〔Angel Heart Clubより〕
話題になってるニコニコ動画も実はまだ一度も見てなかったして、動画関係にはすごく疎い僕なんですが、
たしか「Stage6」つーサイトはDivXを使っているのでYouTubeに比べて遥かに動画がキレイだったり音がちょっと良かったりするのが特徴のサービスだったような気がします。
で、そんな「Stage6」がα→βにバージョンアップしました。何が変わったのでしょう知りません。サイトの背景が黒くなったぐらい…?
なんで黒くなったのかはよく分かりません。動画検索に「music video」とか「live」とか著作権的にクロだろって動画がワシワシあるつーのを言いたかったのかなよく分かんない。
つまんないこと言いました!ハーイ!死にます!
ちなみに僕はYouTubeよりStage6の方がなんとなく好きです。(「ちびまる子ちゃん」のEDが録音できたから。)
■ココイチ期間限定メニュー「すきやきカレー」(新窓)〔FiRSTRoNより〕
6月末までの限定販売。ちゃんと白菜や豆腐、ネギなんかはちゃんとスキヤキを再現してるんですが、なんと卵がないというファックぶり。
こっからまたどうでもいい話なんだけど、カレーを作るときに肉をカレー用の肉じゃなくて「しゃぶしゃぶ」用の肉を使ってみるとすごい美味しいのでやってみてください!
ココイチにも豚しゃぶカレーなんてメニューがあるくらいだから!よし。ココイチがバックについてると説得力がある(;´Д`)
■ジョジョの石仮面を作ったヒト(新窓)〔salon de kanonより〕
■デスノコラ:ドッキリ最終回(新窓)〔白い戯言より〕
なんかエヴァの終わり方ってちょっっっとだけ似てる。
■ebCraftのセイバーさんフィギュアレビュ(新窓)
なんと勇ましい(;゚Д゚)
■円谷プロのエイプリルフールネタがすごい面白かったみたいです(新窓)
「ウルトラマンSNS」。ウルトラマンのマイミクになぜかメフィラス星人がいたり、レオに出てきたマグマ星人が「読み逃げすんな!」と怒ってたり、怪獣の本音がポロりと見れたりしたようです!
■不二家「ネクター」が入った自販機をやっと発見(新窓)
もう普通に買えるんだからヤフオクで「貴重ですよぅ~。」みたいな感じで売ってるバカたちとっとと引っ込めてェ!
■液体を入れておけるサンダル(新窓)
泥水を入れておいて「カフォオレですよー」って知り合いに出して嫌がらせするのどうスか。
■お金を入れるまでアラームが止まらない目覚まし時計(新窓)〔TATAKIDAIより〕
家に入るとき「服をパタパタして花粉落としなさい!そうしないと家に入れません!」みたいな。(は?
■「ラウドパーク07」は埼玉スーパーアリーナで開催されるようです!(新窓)
■せっかく立ってるのに、利用してもらえない公衆電話。(新窓)〔イレギュラーエレクトロンより〕
利用するのにはこれは勇気がいるな(;´Д`) |
ばっばっばっバカだ!!! |
■朝勃ち写真がたくさんあるサイト(新窓)〔Weekly Teinou 蜂 Womanより〕
体はまだ寝起きでぐったりしてるのに、 |
・エキサイトニュースがなんかちょっとだけ変わりましたね。
「速報・コネタ・総合サイト」って一文が追加されてる。デザインは以前より退化している。
asahi.comもちょっとだけリニューアルしてる。
・どっちでもいいです! >アリガミンネットワークさん
ちなみに僕は「ジャック」じゃなくて「帰ってきたウルトラマン」と呼びます。
・自分のつけてるコメントって妄想系が多いなァ。Delusion man diary!Hahaha.
・こんな感じでこれからもがんばろうと思います。昨日となにも変わってないけどやっぱこれがいいや。
ugNewsってugNewsのまんまだよな!やっぱり!ここにいるよこのままで!なーにも変わらずー。
あとひろぶろのnejireさんが好きです発言してくれて嬉しかった!
…じゃなくて、「イチ押し!」みたいな記事はもうちょっと目立つように表示するとかどうしよう。それも考えておこう。
・Clue’s pick-upさん、反応ありがとうございます!
まあ、やっぱり自意識過剰とかそんなんだと思います(笑)。或いは、せっかく自分のやることが否定されるんじゃとか。…もう考えないようにしよう(;´Д`)
—
・一日経った。たぶん殆どのヒトが「見づらい」って思ってると思うんだけどもうちょっと待ってて! とりあえず色々と試している最中です!…です!
・あーあー。あっあっ。…ラジオを1時過ぎに始めて5時ぐらいに終わって(聴いてくれたヒトありがとうございます)、
そんでサイトの更新とか色々やって寝たのが7時前でそれから目が覚めたのが昼過ぎだったかなあ。
で、睡眠をとったおかげでサイトの不安なんかが飛んでねーなんかねー救われたねェー。
その不安つーのはさーサイトやってるヒトにはちょっとだけ理解して貰えるかもしれないそうあの「不・安」だよ!
どの不安だよ!だからさー「サイトのデザインを変えました。でも今までどおりのニュース紹介のスタイルで更新しまーす!」とかと次元が違うわけよ。
一年以上毎日毎時間アクセスしてもまったく変化がなかったサイトがさ、新しいデザインが書かれたファイルをアップロードすることで、
綺麗に変わっちゃうワケよ。別に「長年、当社が築いたえー信頼みたいなものがー」とかじゃなくて、えーとなんだろ。ここでビシッ!と書かないと説得力がないなァ。
まあとにかくそんなこんなで凄いプレッシャーが自分にかかってたワケですヨ。
だからさ「今まで見ていたヒトが見なくなるんじゃないかなァ。」って不安はさ、あるよね。…は?
アニオタフォースのradicalさんありがとうございます!
なー、この不安とか何なんでしょうね。単にすんごい自意識過剰とかそんなんだとは思うんですけど(笑)。えー。そんなんかよー。
■「ドラえもん」の声を担当してた大山のぶ代さんが音響芸術専門学校「校長」に就任(新窓)〔自動ニュース作成Fより〕
■A@さんがエイプリルフールのおかげで戻ってきた!(新窓)
■あとかーずさんがエイプリルフールのおかげで久しぶりにニュースにしっかりコメントを付けてた!(新窓)
■あとエイプリルフールのおかげでSleipnir 1.66がまたダウンロードできるようになってた!(新窓)〔店長日記より〕
・All Aboutのリニューアルはウチみたいな感じで、たまたままた心機一転して頑張ろう!とリニューアルしたら
ちょうどエイプリルフールと重なっちゃってなんかそういうエイプリルフールのネタを楽しみにしてるヒトに「なんだよただのリニューアルかよ死ね。」とか言われて
「アレー?ただリニューアルしただけなのに死ねって言われたよー?」とか(略
ちなみにAll Aboutはかぶを愛撫してるエイプリルフールネタをちゃんとアップしてるのな!うちはどうしよう。えっと閉鎖します。
—
・ハロー!ハロー!ハロー!見える?聞こえる?感じる?
ここは生まれ変わりました!ドラゴンボールが「Z」になったようなもんだと思います。見てないのでそれが正しい例えなのかよく分かりませんけど!
そんでえーとねー、変わったねー。もう引き返せないなあ。果たして昨日まで見ていたヒトがブックマークから削除しちゃったりするかもしれませんね。
それが不安なんですが、そんなことばかり気にしちゃうとなにも変われないので少し冒険します。
違うと思ったことをいつまでもやるのは勿体無いので、ちょっとしばらくやってて「なんか違うな」と思ったらもちろん昔の形式に戻します。
つーか、スタートしたばっかりなのにこんなコトばかり話すのもヘンな話だなあ。それでは今までありがとうさようならまたこれからもよろしくおもがいします。どうなるのかな。
・画像とか張ってみよう。
・どこで読んだか学んだか知ったか忘れたけど、改行は三行ごとにするといいらしい。
理由は忘れたけど区切りがいいとかそんなんだった気がする。とりあえずWebに公開すると言う前提でこーやって文章らしきモノを書いてるのでそりゃ改行はするよ!
ピーマンは塩コショウで炒めると美味しいと。ニンジンは甘く煮ると美味しい。ジャガイモは茹でると美味しいけど焼くとダメだ。
野菜が食えないヒトでも、野菜ジュースなら飲めるというヒトは多いと思う。
でも聞くところによると、今の野菜ジュースは国産の野菜ではないのが多く使われてるそうなのであんまり効果はないとかそんな話を聞いた。
聞いただけで根拠とかそういうのは聞くな!求めるな!感じろ!四行になった!
・とりあえず僕がやらなければならないコトは過去ログのhtmlを全部PHPに移行するコトである。
おれは先月知ったばっかりなんだけど、PHPってすごいよなあ。ApacheってWeb(http)サーバを自分のマシンに突っ込まないと、ローカルでプレビュー表示したり出来ないのでマジでファックなんだけど!
まあそれはいいとして、まだ全然使ってないからよく分からないけどPHPはすごく便利だ。おれがその便利だと言ってるのはhtmlに埋め込めるという言う部分だけなんだけどな!
で、えーとおれがPHPで何やってんのかというのは外部のhtmlファイルの読み込みなんだけど、
読み込ませるhtmlファイルをindex.php(実質index.htmlなんだけど)のソース中に書くわけよ。<?php require(“manko.html”); ?>みたいな風に。
するとさあ、その記述した部分にmanko.htmlの内容が出力されるわけよ。スゴくね?
えーとPHPはスゴいと言う方向で話を進めるけど、そんでこのページは上の部分をugnews01.htmlとして、下の部分をugnews02.htmlとして分けてみた。
上に書いた参考書より複雑で!分かりにくい説明!なんかよりはちょっと構造は分かったかなと思います。
というかいつの間にか解説者気分Da!いいじゃないかせっかく覚えたんだからちょっとは書いてみたいって言うのはあるじゃん!
「今日買ったモノですぅ~うぇっえへっげへぇ」ってよく買ったものを写真にとってサイトで公開しているヒトいるじゃないですか。それと一緒だ。
だからPHPを知ってるヒトにはそれでどうしたみたいなコトなんだけど書きたいから書いた!ここはもうそんなページとしても機能する。
・そのPHPのおかげでMovable TypeだとかのWeblogツールを入れなくて済んだ。
tDiaryなどの日記スクリプトを含め、おれはどうもその手のモノが嫌いみたいだ。よくある食わず嫌いならぬ「使わず嫌い」なだけかもしれないんだけど!
だって色々勝手にやってくれるんだよ自分の知らない場所でログ作成とか、更新したらRSSが勝手にいろんなRSSリーダに「更新したよ!更新したよ!」って報告しに行ったりとかさ!
「個人サイト」と謳ってる限り、何もかもぜーんぶ自分で管理したり作るもんだとおれは思う。
そんなコト言っておきながら、PHPを使い始めたことによって100%「ぜーんぶ自分で管理」というコトではなくなったな(;´Д`)ハーイ!死にます!
・今回こんなことをするにあたって協力してくださったT@k-miさん、煮豆さん、偽地蔵さん、richaさん、あとゲスッの皆様ありがとう。しやわせだーありがたやー感謝してますー。
・ニュースサイトっぽいコトしないと。(笑)
というかこうしていざエディッタを開いて、自分の書いてる文字を見ると、デザインが変わってちょっと文章を書いて
申し訳なさそうに「あの…きょ、今日の…ニュースです。」と何個かニュースがぽつぽつ書いてあるだけだなあ。
ニュースはどうやった感じで紹介しようかなあ。色々な魅せかたをしてみて考えよう。というかなーんも浮かばない困った困ったァ!
「久しぶりに勉強するか!」と思ったら勉強道具は学校にあるから出来ねぇ!とか「カレー作ろう!」と冷蔵庫のぞいたらタマネギしかなかったり、
「あそこのスタンドでガソリン入れるか!」とスタンド行ったら「あ、ウチはガソリン扱ってないから。」と言われたりとか、
「水道ひねって水が飲みたい!」と水道ひねったら麦茶が出たりな!意味分からないからやめやめー。
■BitComet beta 20070330(新窓)〔Online Soft Sideより〕
■GetASFStream(新窓)〔VersionUp.infoより〕
GetASFStreamのおかげで炉利動画のサンプルが落とせました!(17歳・高校生) とりあえず入れとけツール。
■エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ(新窓)〔制作のしおりより〕
→あとの個人サイト編。大体カバーできるかと思います。というか感心した!
休日ってネットするヒトが平日に比べて少ないとかそんなんだから、4/1ネタをやるヒトも若干いつもより手抜きなんだろうなあとか思ってたけどそんなコトはなかったのが嬉しかった!ちなみにここは4/1ネタじゃありません!
■元祖たこ焼きの店はソースをかけないらしい(新窓)〔T_z_-_T_e_c_hより〕
全然関係ないけどタコが入ってないタコ焼きを食いたい。
でも肉の入ってない中華まんはダメだ。カレーの入ってないカレーパンはギリギリ許せる。たこ焼きは偉大だ。
■そういえば今日からまた期間限定で「メガマック」復活ですってよファック(新窓)〔デイリーポータルZより〕
■ちょっと前に取り上げた「牛丼レトルトカレー」のレビュー(新窓)〔[N]ネタフルより〕
牛肉もカレーもレトルトの味だそうですので松屋のカレー牛とか期待していたヒトにはちょっと残念かもしれません。
■「はしっこ」がたくさん焼けるケーキ型(新窓)
これでパン焼いたら「パンの耳」がたくさん出来てな!誰も食べなくてな!
■マンガがワシワシ入った高校生用の数学教科書が登場したらしい(新窓)〔地下壕日記より〕
でも肝心なのはそれで高校生は勉強するかってコトですよね。勉強できるヒトはとくに何も変わらないで、勉強は出来ないけど絵はちょっと描けるってヒトはそのマンガに落書きしまくって、
どっちもダメなヒトはそんな教科書に目もくれずに居眠りしまくってな!
■なんか国語の教科書には2ch用語入れてみようとかいう話も出てるみたいです!(新窓)〔side=2より〕
教科書も迷走の時代です。嫌ですねえ。お前らよりも詳しいちゅーねんみたいなのありますし。いやないけど。
■RAM RIDERインタビュ(新窓)〔3つの新曲より〕
→後編。6/13にはアルバム「PORTABLE DISCO 2」がリリースされるようです。
■これから10年間で発明されると嬉しいものランキング(新窓)〔情報屋さん。より〕
みんな実現することはまずないだろうなあというものばかり上げていて面白い。というかおれは便利なモノは生まれて欲しくはないなあ。
いや生まれるのは大いに大歓迎なんだけど広まるのがイヤだ。一部の優れたヒトだけがその発明品を使えばいいのにとかよく分からないことを思う。
おれがブログというhtmlの概念などをまったく知らずに自分のサイトを持てる便利な発明品についてそんなに良いイメージを持っていないのはそういうことだ。だー。
■中国広州のメイドカフェ(新窓)〔プリキュア様崇拝日記より〕
■ヤフオクに「anago獣」が出品されてる(新窓)〔淡々とコピペより〕
OH! |
■今週の矢部さん(新窓)
シブい顔でタバコを吸う矢部さんはステキだなあ…(;´Д`)
■リアルイラスト:醤油ラーメン(新窓)〔店長日記より〕
■リアルイラスト:志村けん(新窓)
・なんかヘンに肩の力が入りすぎてしまった!しばらくコレでいいや。
【 企業ニュースサイト 】 Yahoo!ニュース / Impress Watch / 日本経済新聞